ふとんのクリーニングは「布団丸洗い専門!ウォッシュ」へ 福岡県久留米市・八女・筑後地区

福岡県久留米市 布団の丸洗いはウォッシュへ!羽毛、羊毛、綿、ポリエステル、掛けふとん、敷きふとんも丸洗いOK!

コインランドリーと専門業者の違いは?

約 1 分

こんにちは、布団クリーニングのウォッシュです。

10月とは思えない気温が続いていますね。

冬支度、と思っていた矢先にこの暑さ、まだまだ夏物をしまえないで困っています♪

今回はコインランドリーと布団丸洗い専門業者の違いをお伝えできればと思っています。

 

 

コインランドリー

 

・布団を洗うことに慣れてなくて失敗も多い

・綿布団は、固まり洗えない。

・羊毛布団は水洗いすると縮む可能性がある。

・キルティング加工してない場合、中綿が片寄ってしまう。

・乾燥をしっかりしないとカビの原因になる。

・料金的に、コインランドリーが安く思われますが、しっかりとした乾燥まで考えるとクリーニング店に出したほうが、お得な場合もあります

・時間的にコインランドリーの場合1日中洗濯に費やさないといけないが、クリーニングの1日仕上げを利用すれば朝出して、夕方受け取ればOK(出して受け取るだけ)

 

布団丸洗い専門業者

 

・お布団専用洗濯機で洗う(ランドリーの物とは別物)

・集配サービスがあれば、持っていく手間が省け時間を有効活用出来る。

・プロが前処理をして洗うから内、外の汚れも取れ、乾燥後ふんわりと仕上がる。

・専用洗濯機、専用洗剤を使うので極力生地を傷めず洗える。

・平面乾燥機で乾燥し、仕上げは回転式乾燥機でふんわり仕上げる。

〇コインランドリーのメリットは、自分が好きな時間、日に洗うことができるので、自分が気になったらすぐに洗  えます。近くにコインランドリーがあると便利ですね♪

料金が若干安く仕上がる

〇専門業者のデメリットは頼むときは電話で予約後、集配時間、配達時間は融通が利かない。(急用ができたとき困る)

料金が若干高い

 

 

お布団の外側、中の詰め物を、品質表示でしっかり確認し、コインランドリーと専門業者を使い分けるとよいかもしれませんね♪

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


*